【2021家庭菜園】害虫にも泣いたプランター栽培「ナス」編 まとめ

当ブログはプロモーションが含まれています

2020年に引き続き、2021年もナス、パプリカ(ピーマン)、ミニトマト、その他バジル、ニラ、イチゴ、ラディッシュ、ラズベリーなど作ったので、それぞれレポートとして記事にまとめてみた。

今回は2021年の家庭菜園、プランターで作る「ナス編」としてまとめレポートを書いておく。

 

スポンサーリンク

スタートダッシュは好調だったナス栽培

それぞれの記事に書いてるけど、今年はとにかく虫やらネズミやら鳥やら、問題が色々と多かった…

一応栽培・収穫はできたものの、それらの問題がなかったら、恐らく収穫量も変わってきたと思う。

それくらいダメージは結構大きかった。

 

まず、今年は昨年からの冬越しのナスと、新たに苗で購入した接木の「千両2号」を栽培することにした。

家庭菜園でプランター栽培するナス「千両2号」

 

冬越しのナス「ナス2020」に関しては、以前のまとめ記事の最後からの続きって感じになる。

ナスはプランター栽培で収穫可能♪家庭菜園でお野菜もうまし♪
ド素人の家庭菜園野菜作り♪ナスの栽培収穫記録

 

前回記事の最後に書いたように、これはちょっと無理かもなぁ、ここからナスができる訳ないよなぁ…と落胆してたんだけど、植物の生命力を思い知るが如く、見事に復活したw

「強い」と言われる接木のナス「千両2号」もあるので、今年は豊作か!?と期待に胸を膨らませてた。

 

接木「千両2号」は順調につぼみを付けて花が咲き

プランター栽培の千両2号のつぼみ

家庭菜園の千両2号接木苗の開花

 

コンパニオンプランツとして種から育てたニラと一緒に、大きめの10号プランターに植え直して、一番果も順調。

プランター栽培の接木千両2号に一番果

 

ちなみにニラのまとめ記事は以下

【2021家庭菜園】コンパニオンプランツ「バジル」「ニラ」編 まとめ
コンパニオンプランツとして選んだ「バジル」と「ニラ」の栽培レポート

 

その後なにやらキズがある状態ながら一番果を若採り。

今思えば、これが最初の「被害」だったんだと思うけど、この時は深く考えもせず、気付きもしなかった…

家庭菜園の接木千両2号の一番果を若採り

 

そして、ダメだろうなと思ってた冬越しのナス「ナス2020」も見事に開花。
かわいらしい一番果がなった♪

冬越ししたプランター栽培のナスの開花

冬越しした家庭菜園のナスの一番果

 

ナスは収穫できたものの害虫、ねずみ被害も…

この頃になると、我が家にネズミの被害が出はじめた。
あろうことか家庭菜園のプランター周辺もうろついてるっぽい痕跡を発見。

そう、上で書いたキズというのはねずみの仕業。

緊急対策としてネットをかけるようにした。

家庭菜園のプランター栽培でねずみ対策

 

その後は「千両2号」も「ナス2020」も順調に育ち

家庭菜園でプランター栽培の茄子

冬越し茄子のプランター栽培

 

バジルやトマトとともに収穫♪

バジル、トマトと茄子の収穫

家庭菜園で収穫したミニトマトとナス

 

ただ、順調な感じだったのもあって、油断してネットをかけないことも多かったある日、無残なおナスさんを発見…

プランター栽培でネズミ被害にあったナス

 

毎日ネットをかけたり外したりが思った以上にめんどくさくて、ついいい加減になってたところをまんまとやられた。

もちろんネズミがかじってるところを見た訳じゃないんだけど、夜から朝にかけての数時間で虫がここまで食べることは考えられないし、プランター周辺にネズミのフンもたくさん落ちてたので、恐らく間違いない。

 

そして時期を前後して、アブラムシハダニなど、害虫の被害もではじめた。

一応自家製の手作り虫除けスプレーで害虫対策もしてみたんだけど、結果的には惨敗した感じ…

【2021家庭菜園 番外編】無農薬栽培のための手作り虫除けスプレーの威力は?
害虫発生で手作りした自家製害虫対策スプレー、ストチュウなどについて

 

葉の色も悪くなって、しわがれた様な感じに…

家庭菜園で害虫被害にあったナス

プランター栽培でアブラムシ被害にあった茄子

 

その後も何度かは収穫できたものの、思うようには行かなかったのが実感。

 

2020年の方が葉っぱも綺麗で元気だし、できるナスも綺麗だった。

ナスはプランター栽培で収穫可能♪家庭菜園でお野菜もうまし♪
ド素人の家庭菜園野菜作り♪ナスの栽培収穫記録

 

2020年の経験があるから2021年はもう少し上手く行くかな?と思ってたんだけど、思わぬ敵の出現で全く期待通りには進まなかった…

 

接木ナスよりも冬越しナスの方が強くて元気?

アブラムシやハダニ、ネズミなどの被害があって、それに関連してるかは分からないんだけど、今回購入した接木の「千両2号」という品種、正直「強い」とか「よく成る」って実感はあまりなかったかな。

もちろん害虫がかなりひどかったので、それの影響があるのかもしれないけど。

あと、育て方が悪かったのか、細い茎のままヒョロヒョロと伸びてしまって、これもネズミ対策のネットかけが面倒になった要因の一つでもあった…

 

そんな感じで2021年も収穫は終了。

今回も冬越しのために小さめのプランターに植え替えた。

今季終了て感じだけど、害虫被害のせいもあって「千両2号」も「ナス2020」も葉っぱがボロボロ…
(T_T)

家庭菜園の接木茄子「千両2号」の冬越し

プランター栽培で2回目の茄子の冬越し

 

コンパニオンプランツとして一緒に植えたニラは、ちゃんとナスの根っこと絡みあってくれてた。

ナスの根とコンパニオンプランツのニラ

 

「ナス2020」の方は茎が大分太くなってたんだけど、根っこも太かった。

家庭菜園の冬越しナスは根っこも立派

 

「ナス2020」は太い主枝の横から細い枝が出てて、この枝がどこから出てるのかずっと気になってた。

根っこから新しいのが出てきたの?とか思ったりしたんだけど、掘り返してみたら根っこのすぐ上から出てる側枝?だった。

土の下で分かれて育ったんだな…

冬越しナスの側枝は根本付近から

 

という訳で、今回もすっかり「枝」にしてしまったおナスさんたち…

2度目の冬越しに挑む2020年の茄子

初めての冬越しに挑む接木ナス千両2号

今年も芽が出てくれることを願う。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました