2016.10月クールの作品を見た感想、「舟を編む」「響け!ユーフォニアム」「3月のライオン」、そして昨日の「ブブキ・ブランキ」&「終末のイゼッタ」など書いてみたけど、その他に面白かった作品、最後まで見た作品をまとめて。
ハイキュー!!-烏野高校 VS 白鳥沢学園高校-
(出典:YouTube ハイキュー!! チャンネル)
「ハイキュー!!」は毎回しびれすぎるw
今回は日向の活躍ってよりも月島の活躍が目立って主役級だった。
この展開って、実は1期、2期とずっと見たかった展開でもあった。
でも結果的にその1期、2期が大正解だったと思う。
1期、2期とちょっとずつ月島というキャラクターを描きながら、この3期で爆発させたみたいな感じがどハマりでめちゃくちゃしびれた。
もちろん野生児みたいな日向的なキャラクターはキャラとして目立ってかっこいいんだけど、こういう相反するキャラクターの存在があってより際立つ部分でもあるし、なにより「黒子のバスケ」とかもそうだけど、どのキャラクターもすごく活き活きしていてしびれる。
最後の最後で鵜飼監督の声が変わっていて「えぇ!?なんで!?」と思った。
烏養監督の声がすごい好きだったから、なんでここにきて変わるんだ!?意見の対立とか!?とすごくショックだった。
何があったのか分からなかったので、余計な雑念で集中力が途切れるのが嫌だったけど、その後調べてみてCVの田中一成さんが亡くなったということを知った。
せめて決勝戦は全部田中一成さんで見たかった。
すごく残念だけど、きっとご本人が一番残念だと思う。
ご冥福をお祈りします。
【Amazon】
ハイキュー!! シーズン3
【U-NEXT】
ハイキュー!! 烏野高校vs白鳥沢学園高校
DRIFTERS (ドリフターズ)
面白かった!
いつものごとく原作は見てないし、そもそも連載も終了していないようだから、中途半端な終わり方になっても仕方ないと思うんだけど、そういうもどかしさはあまりなかった。
もちろんゼロ戦のパイロットとか、尻切れな部分はあるけど、12話の1クールってことを考えれば、詰め込み過ぎずに怒涛のごとく12話見せきった感がある。
オープニング、エンディングもいかしてたから、純粋にアニメ作品として完結できてたんじゃないかな。
(出典:YouTube MinutesTilMidnightHQ)
亜人 第2クール
もちろん超面白かった!
3DCGって慣れるまで違和感があるけど、そういうのが一瞬で吹き飛ぶ面白さ。
実写映画化ってどうなんだ?って思うけど、映画の予告PV見てみたら佐藤役に綾野剛って結構いいキャスティングかなと思ったw
(出典:YouTube シネマトゥデイ)
【Amazon】
亜人 第2クールブルーレイBOX
【U-NEXT】
亜人
夏目友人帳 伍
この作品は間違いない。エンディングがAimerなのも嬉しくてしびれた。
10話がとても素晴らしくて、自然と涙が溢れて仕方なかった。
エンディングへの流れも心地よくて最高だと思う。
最終回もほっこりといい感じだった。
Aimerちゃんやっぱり素晴らしい。しびれる。
(出典:YouTube Aimer Official YouTube Channel)
【Amazon】
夏目友人帳 シーズン5
【U-NEXT】
夏目友人帳 伍
ALL OUT!!
今時珍しく?凄い濃かったけど、色々ある中ではこういうのもありかなw
こういうのばっかだとウンザリすると思うけどw
ラグビー日本代表の活躍っぷりで人気も出てきてるってことで、その波にも乗れたんだろうか?
(出典:YouTube Asmik Ace Anime Channel)
夏合宿で大原野が読んでたマンガ「四の五の六三郎」は「1・2の三四郎」のオマージュ?かと思って嬉しくなった。
めちゃくちゃ好きだったのでw
体育会系は自分には絶対無理。絶対続かない。すぐにやめる。そういう世界の話だけど、それだけに見てる分には楽しめるのがこういうスポ根系のアニメ。
ろんぐらいだぁす!
こちらは「弱虫ペダル」の大ヒットを受けて?ってこともあるのかもしれないけど、ニッチ狙いのアニメな感じw
(出典:YouTube NBCUniversal Anime/Music)
あまり好きな絵柄じゃないんだけど、それはすぐに慣れた。
女の子キャラで部活ものみたいな「5人組」系のアニメはどうしても「けいおん!」を踏襲してしまう感じがあるのは仕方ないとして、亜美と妹の恵美の絡みが面白いというか、妹がいつも覗いてるのがw
亜美と恵美は唯と憂で、ポンタ君がギー太君?w
この手のアニメは普通に面白くて楽しく見られていい。
なんか癒やされるというかw
作画崩壊の件と最後2話が遅れたけどまあよしw
Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-
絵柄とかは好きな感じだし、PVもなんか興味そそられたので見たんだけど、取り敢えず1話見た感想は…
「うるせえ!」
(出典:YouTube アニプレックス)
とにかくセリフが多くてせわしない感じだけど、これもスピーディーさを出す演出だったりするんだろうか?
にしても重ねていくセリフがいらいらして腹が立つ!
ストーリーとしては続けて見てようやくなんとなく分かった感じ。
みんなこれを週一のリアルタイムで見ていて分かったんだろうか…すごい…
ただ、後半に向けてこの畳み掛けるセリフ回しに慣れてきて、理解できる度合いも深まる感じ? なんかそういう学習法みたいだなw
面白さがじわじわ来る感じがあったり、主人公が死んでしまうのに嫌な感覚がないというか、むしろかっこよく、爽やかさすらある感覚もなんか不思議な感じもあったりして、もう一回最初から見てみたい気がした。
【Amazon】
Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-
【U-NEXT】
Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-
うどんの国の金色毛鞠
(出典:YouTube vap official)
宗太がうどん屋にならないのが、なんか意外だったw
最後ポコいなくなっちゃうのが残念。
アニメ作品としての完成度はちょっと低目?
すごい面白くもなく、すごいつまらなくもない、みたいな、可もなく不可もない感じ。
「ご当地アニメ」的なんだろうけど、「カワイイ」を利用したいやらしさというか、計算高さみたいな感じは少ししたかな。
「ばらかもん」的な良さは今ひとつだった。
【Amazon】
うどんの国の金色毛鞠
【U-NEXT】
うどんの国の金色毛鞠
文豪ストレイドッグス
イメージしてたのとは全く違ってたけど、まあこれはこれで。
可もなく不可もなくみたいな感じ。
やっぱり最初にイメージしてたのがあったからかな…
(出典:YouTube KADOKAWAanime)
【Amazon】
文豪ストレイドッグス
【U-NEXT】
文豪ストレイドッグス
去年(分)も今年(分)も来年も
という訳で、最近はやっと2017年1月クールの作品群を見ている状態w
丸々1年ずれてる感じなので、もう少し見るペースを早めたいところなんだけど、なかなか時間が… (・_・;)
どちらにしても2016年も(今頃w)素晴らしいアニメが沢山見れて幸せだった♪
来年、2018年のまだ見ぬアニメ作品も、これから見る2017年のアニメ作品も見たいものが山盛りで、忙しいながらも超楽しみだ♪
U-NEXT
————————————————————————
本ページの情報は2021年5月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
————————————————————————
コメント