前回の記事に引き続き、「ドールハウスサイズのミニチュア籐椅子を発展させてミニチュア籐ロッキングチェアにする試み」(今命名)を。
座面&サイド作り
課題を多く残すものの、なんとか試作の1号の作成を完成までこぎつけた。
とりあえず先にその完成品の画像。
※以下クリックでデカい画像&スライド
↓
「課題」というのは、もちろん前回記事にも書いたように、とにかく時間がかかりすぎるというのがあるんだけど、作り進めて行く中でそれだけではなく色々とたくさん発生した。
まあ取り敢えず、前回からの続きとして製作途中にいくつか撮影したものとか、完成した試作品などを載せてみる。
今回は試作ということで、余計な模様編みはしないで、一応モチーフのロッキングチェアにもある背面部分の模様だけ編んでみた。
モチーフとしたのはこれ↓
スケスケ感もなかなかw
で、取り敢えず普通の籐椅子部分だけ作成してみた画像。
で、問題はこの後で、エコクラフトを使っての試作でも悩んだ部分だったんだけど、縁部分をどうするか、今回もすごく悩んだ。
イメージでこうしたらいいかも、ってアイデアはいくつかあったんだけど、どれもうまくいかずに、結局別パーツとして作成した。
地獄の?縁作り作業
最初はやっぱり一体物として、いつものようにワイヤーを折り曲げて編む作戦だった。
ただそれだとワイヤーの本数が足りなくて、カーブの部分に大分隙間が出来てしまう感じ。
なので、小さいパーツを作って後付けで継ぎ足してみた。
結局この方法もうまく行かず、まわりを切り取って普通の籐椅子を先に完成させることになったんだけど…
で、これがもう大変で大変で…
写真を撮るのも忘れて作業してた。
で、いきなりまわりを付けた画像。
さらにワイヤーの切り口部分に極細の三つ編みをつけて、座面裏側によれ防止の骨組みを設置。
で、またまた写真を撮ってないけど、ロッキングチェアのロッキングチェアたる部分?の足の部分を作って取り付け。
今回はスチレンボードを切り出しただけのものだけど、本番はできれば木で作りたいな。
でもこの曲線を切り出すのは難しそう…
卓上糸のことかコッピングソーテーブルとか持ってたら楽チンなんだけど、そんないいもの持ってないし (´・ω・`)
あとはクッション部分。
モチーフの籐製ロッキングチェアの画像を見てみると、どうやら革っぽいクッションなのかな?と。
それと、平たい?四角い?クッションなので、今までみたいな布製の座面を作るようにはできないので、ここでも結構悩んだ。
最初はフェイクレザーを使ってみたんだけど、厚みがありすぎて、裏面をこそぎ落としてもうまくいかなかったので却下。
革っぽい素材を探してみたものの見つからず、結局こちらもちょっと小細工を施した紙を使用してみた。
完成具合は革といってもスウェードっぽくなってしまった…
一応スポンジは仕込んであるのでクッション性はある。
課題をたくさん残しつつもアイデアは湧き出る試作完成品
という訳で、取り敢えず試作品を完成させはしたんだけど、納得行くものにはあまりにも程遠い… (´・ω・`)
でも今回も作っている途中に色々とアイデアは浮かんだので、次の試作はそのあたりを試してみようかなと思ってる。
以前作った籐椅子と比較した大きさ
1/12 ボディ君を座らせてみた画像。
一応最初にしっくりくるサイズで作ろうと思ってたので、籐椅子自体ではしっくりくるんだけど、クッションがあるとさすがにボディ君の重さでは沈まないので、足が浮いちゃうw
動かしてみた動画を撮ってみたんだけど、ブログに載せるにゃどうすりゃいいんだ?と色々試してみて、いつの間にか出来た?ので載せてみた。多分見れると思うんだけど…。
という訳で、まだまだ完成には程遠いロッキングチェアなのだった…
コメント